8月営業日のお知らせ

8/30土曜日は臨時休業させていただきます。

 

東京での講習会に参加しました

内容は期待通りの興味深いもので、色々なアイデアをもらいました

ライ麦を使ったパンの奥深さを教えられました

会場のエレベーターで乗り合わせた若い方は福岡から来ており

帰りの飛行機に乗り遅れないか心配だと言っておりました

パン屋の講習会はパンの発酵状態が遅れれば

それに合わせて終了も遅れます

 

熱心な若者を見ると高齢パン屋も頑張るぞと年寄りの冷や水

 

 

暑さには気を付けましょう 

 

今月は私事が多くあり

申し訳ありませんが休業があります 

講習会のパン

新しいパン

       ミックスフルーツ  ¥350(税込み)

 

パネトーネ風のパンです

混ぜ込まれたフルーツとソフトなパンのバランスを楽しんで下さい

プチプチとした歯触りはイチジクの種です

アーモンドデニッシュ

アーモンドデニッシュ   ¥330

 

デニッシュ生地にアーモンドクリームを敷き

グラニュー糖、アーモンドスライスのせて焼き上げました

茶色の部分はグラニュー糖がキャラメル化しています

君津の卵 だだ漏れクリームパン

 君津の卵 だだ漏れクリームパン  ¥250

 

君津の卵を使った自家製クリームたっぷりのクリームパンです

持った時の重さがエッという感じです

自家製天然酵母パン

フルーツライ    ¥420

 

レーズン、クランベリーが入ったパンです

ドライフルーツの旨味がシンプルなパン生地にあいます

10~5ミリ程にスライスしておかずを乗せてパクッと食べます

乗せる食材は何でもOKです

難しく考える事はありません、好きなもの、ある物で問題なし

画像の黒い物はモズクです。

薄くなってきた髪の毛を気にして、食べるようにしております。

 

引きの無い食感ですので、口の中へスムーズに入ります

ゾンネンブルーメンブロート   ¥370

 

ヒマワリの種を練りこみ、表面に付け、自家製サワー種を使ったライ麦40%のライブレットです

 

パン酵母を使わず、自家製サワー種だけで発酵させました。

膨らみがありませんので、目の詰まった重たい食感です。

パン酵母でフワッとソフトなパンとは違った、噛みしめると旨味を感じるパンです。

よく噛んで味わって下さい。

 

ドイツではヒマワリの種は一般的な食べ物という事です

ナッツ類の味で美味しいですよ

ライ麦パン

フルーツフォルコン     ¥700

 

レーズン、クランベリー、オレンジ、クルミ、ヒマワリの種、玄米を混ぜ込んだ全粒粉のパンです

目が詰まっており、膨らみはありませんが

独特の食べ応えのパンです

1cm程にスライスして食べて下さい

ライ麦粉を予め一晩発酵させたライ麦サワー種です。

これを粉、パン酵母、水と混ぜて再度発酵させます